復活!!「盆踊り」

コロナ感染拡大防止の為休止していた「碑文谷公園盆踊り大会」が7月21日,22日に行われました。4年ぶりの実施ということで、当日はとにかく人・人・人。地域の皆さんがいかに楽しみにしていたかがわかる盛況ぶりでした。

自治会報に6丁目の有志とボーイスカウト目黒3団で共催する夜店(輪投げの店)の運営スタッフ募集のチラシを添付しましたが、それを見て手を挙げて下さったご家族が元気にお店を盛り上げて下さいました。ご協力に感謝致します。売り上げは、一円玉募金とボーイスカウトの活動資金に充てさせていただきました。

盆踊りのやぐらやテントの設置等当日及びそれまでの準備で、6丁目自治会青年部メンバーを含む鷹番住区の自治会のみなさんが猛暑の中大奮闘でした。

この写真を見て参加してみようかなと思った方!ぜひ青年部に!!
こちらからお声かけください。いつでも大歓迎です

鷹番住区まつり運動会を実施しました

2022年10月23日(日)鷹番小学校校庭にて、第25回鷹番住区まつりの運動会が開催されました(主催:鷹番住区まつり実行委員会)。コロナ前からは規模を縮小し、ドッジボールとあめちゃんのみの開催となりました。天気にも恵まれ、ドッジボールには小学生67名、あめちゃんには未就学の子供たちを含めて多数ご参加いただきました。

ドッジボールは低学年4チーム、高学年3チームに分かれて総当たり戦で行いました。コロナ前には町会対抗の競技もありましたが、今回は町会に関係なくチーム編成を行いました。低学年・高学年それぞれ1位のチームはお父さん・お母さんチームとの対戦を行いました。

碑文谷6丁目自治会青年部は招集誘導を担当しました。子供たちが何人来るか事前にはわからない状況で臨機応変なチーム編成と組み合わせ判断を求められ、運動会なのにとてもアタマを使う仕事でした。

今回の住区運動会は鷹番住区に属する中央町1丁目町会、鷹番1・2丁目町会、三谷北町会、碑文谷町会、鷹番小学校PTA、おやじの会など、地域の皆さんの協力で実現しました。ご参加いただいた方、運営にご協力いただいた方、鷹番小学校の先生方、近隣の皆さんありがとうございました。

ドッジボール(小学校低学年)
ドッジボール(小学校高学年)
「あめちゃん」には多くの子供たちが参加してくれました
「あめちゃん」おたまで2回すくえます。あめはサクマ製菓様にご提供いただきました。

火祭りを実施しました

2022(令和4)年1月9日、碑文谷公園にて鷹番住区主催の火祭りが実施されました。例年なら碑文谷六丁目自治会は焼き芋担当で何百本もの焼き芋を焼くのですが、今年度はコロナ対策のため焼き芋だけでなく、雑炊、正月遊びなどの行事も中止となりました。来年はぜひ例年通りの火祭りを実現したいですね。

地域のみなさんからお預かりした正月飾りを炊き上げます