お知らせと活動報告

  • 自治会報第20号を掲載しました

    碑文谷6丁目自治会報第20号(2023年度第5号)を配布しました。

    11,12月の主な自治会活動や6丁目地域のイベント予定、防犯カメラ設置検討状況などを掲載しています。

    また、自治会からのお知らせの方法に関する皆さんからのアイデアやご要望を募集しております。お問い合わせフォームまたはjichikai6@gmail.comまでお願いします。

    ウェブ掲載版では担当役員の問い合わせ先(携帯電話番号)を掲載しておりません。お問い合わせ等はウェブサイトのお問い合わせフォームか、自治会の代表メールアドレスjichikai6@gmail.comまでお願いします。

  • 碑文谷6丁目自治会が火災予防業務協力者表彰を受けました

    このたび目黒消防署より「令和5年秋の火災予防運動火災予防業務協力者」として碑文谷6丁目自治会に感謝状が授与されました。これからも地域の安全安心のために活動を続けてまいります。日ごろの火災予防や防犯パトロールへのご参加など、自治会員のみなさまにも引き続きご協力をお願いいたします。
    11月11日、12月9日には20時から毎月定例の防犯パトロールが、年末には歳末防犯パトロール(詳細は後日お知らせします)が予定されていますので、是非ご参加下さい。いずれも碑文谷公園火の番小屋に集合です。

  • 自治会報第19号を掲載しました

    碑文谷6丁目自治会報第19号(2023年度第4号)を配布しました。

    お世話人懇親会、敬老のお祝い、秋祭り開催のご報告、夜のパトロール開始時刻の20時への変更のお知らせなどを掲載しています。

    ウェブ掲載版では担当役員の問い合わせ先(携帯電話番号)を掲載しておりません。お問い合わせ等はウェブサイトのお問い合わせフォームか、自治会の代表メールアドレスjichikai6@gmail.comまでお願いします。

  • お世話人さんの懇親会を開催しました

    碑文谷6丁目自治会では町内を7つの部に分け、それぞれを5-7組に分けています(詳しくは自治会の構成のページをご覧ください)。それぞれの組で毎年お世話人を選任していただき、自治会活動へのご協力をお願いしています。

    10/7(土)に今年度1回目の「お世話人さん懇親会」を開催し、14組のお世話人さんにご参加いただきました。

    資源になる古紙やペットボトルの捨て方、難解な「自転車の走行ルール」のこと、何かテーマを決めて夜のパトロールをやってみては?という提案、災害時の避難に関すること、防犯カメラのこと、等いくつかの話題について情報共有・意見交換をしました。

    時間に限りがあるので、どうしても役員側からの発信が多くなってしまいましたが、お世話人さんから貴重なご意見を伺うこともできました。お忙しい中参加して下さったお世話人の皆様、どうもありがとうございました。

    自治会活動の要になっているのがお世話人の皆さんです。引き続き、自治会会員の皆さん同士をつなぐ大事な役割を担ってくださいますようお願いします。そして、自治会会員のみなさんはご自分の組のお世話人さんを盛り立ててください!!

  • 自転車点検・安全教室のご案内

    鷹番住区住民会議 交通部会が主催する自転車点検・安全教室が2023年11月11日(土)9:50より鷹番小学校で開催されます(※雨天中止)。

    自転車点検、自転車安全走行訓練、交通安全ビデオの上映があります。自転車に乗って、大人の方も子供の方もお気軽にご参加ください。

    詳しくはチラシをご参照ください。

  • 日大プール開放を実施しました

    碑文谷6丁目の住民のみなさんを対象とした「日本大学水泳部プール開放」を、2023年8月9日と13日の2日間行いました。

    9日は高校生以上を対象に18時スタート。参加者は6名と少なめでしたが、ライトアップされた空間で泳ぐ、という見た目も涼しげな世界が6丁目にぽっかりと現れたようでした。

    13日は小学生以上を対象に13時スタート。はじめは大きな50mプールに緊張気味だった子ども達も、水の楽しさを知り尽くしている日大の学生さん達に遊んでもらうとすぐに表情が柔らかくなっていました。

    今回の企画は、日大水泳部さんからお声かけいただき、当日は監督さんご夫妻と学生さん達の多大なるサポートをいただいて実現しました。どうもありがとうございました。そして、募集期間が短かったにも関わらず参加して下さった皆さん、どうもありがとうございました。日大プールの横を通る度に、「あの時は楽しかったな」「来年は是非参加してみたいな」「お世話になった学生さん達、応援しようかな」など、思い出していただけたら何よりです。 

    高校生以上対象の開放(8月9日)
    小学生以上対象の開放(8月13日)
  • 敬老のお祝いをお届けします

    2022(令和4)年9月20日〜2024(令和6)年4月1日の間に満70,77,88,99歳になられる方に、自治会から「敬老のお祝い」をお届けします。

    下記いずれかの方法でお申し込みください。締切は2023年9月13日(水)です。

    • 回覧にはさんである申込書(またはこのページにあるpdfファイルを印刷)に必要事項を記入し、火の番小屋の郵便受けに投函
    • 回覧にはさんである申込書に記載されている携帯電話番号に連絡
    • 自治会ウェブサイトの「お問い合わせフォーム」に下記事項を記入して連絡
      お名前・年齢・ご住所・生年月日・電話番号

    申込書(pdfファイル)はこちらからダウンロードしてください。

  • 自治会報第18号を掲載しました

    2023年9月3日付けで碑文谷6丁目自治会報第18号(2023年度第3号)を配布しました。

    日大水泳部プール開放の報告、敬老のお祝いのお知らせ、防犯カメラ設置に関する検討状況のお知らせ、9月9日の防犯パトロールのお知らせなどを掲載しています。

    また、碑文谷八幡の秋季例大祭(9月16-17日)をはじめ、各種イベントのお知らせは回覧に挟みますのでご覧ください。

    ウェブ掲載版では担当役員の問い合わせ先(携帯電話番号)を掲載しておりません。お問い合わせ等はウェブサイトのお問い合わせフォームか、自治会の代表メールアドレスjichikai6@gmail.comまでお願いします。

  • 8/13の日大水泳部プール開放について

    8/13(日)は台風の接近により天候不順が予想されます。13-15時に予定している日大プール開放については、実施/中止の判断を当日8/13(日)11:30頃にウェブサイトならびに申込された方へのメールでお知らせする予定です。

  • (お詫び)日大水泳部プール開放実施連絡に不手際がありました(8/13)

    8月13日13時-15時に予定しておりました日大水泳部のプール開放については予定通り開催いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

    事前のお知らせで当日ウェブでの開催可否ならびに申込された方へのメール連絡を行う予定でしたが、担当の不手際によりこの連絡が行えませんでした。

    ご迷惑をお掛けした方には大変申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。今後このようなことのないよう注意してまいります。

モバイルバージョンを終了
%%footer%%